ジョセフ・ピラティス氏

9月も後半になり、涼しくなって秋の気候になって過ごしやすくなってきましたね。
さて、ピラティスを長年されている方も、最近ピラティスを始められた方も、改めてピラティスというものがどのように出来上がってきたかご存じでない方も多いと思いますので、ピラティスの歴史を今回は振り返りたいと思います(^_-)-☆
ピラティスと聞くと、女性向きのエクササイズ?と印象が強いかもしれませんが、ピラティスは「ジョセフ ピラティス」という男性が確立した医学的根拠に基づくエクササイズなのです☆
第一次世界大戦時にピラティス氏が捕虜となり、その時に負傷した仲間たちに身体の使い方を教えたことが始まりで、当初はリハビリの要素が多く、その後も戦時中に看護しながらピラティスを体系的に確立していったのです。
1918年に世界的な規模でインフルエンザが大流行して何百万人の命が奪われた時期に、ピラティスを実行していた人たちは一人も病気にならなかったという事は有名です☆
その後、ピラティス氏はドイツでピラティスエクササイズを広めていきながら、アメリカにも渡り、ピラティスのメソッドを発展させて世界に広め、現在でもピラティスエクササイズが続けられています。
奥深く、楽しく、身体の隅々までの細胞が生き返り健康になれるピラティスを一生涯続けられるように、コツコツと継続していきましょう(*^-^*)
神戸六甲三宮で身体の悩みから解放できるスタジオ
ピラティス&ウェルネススタジオ K3
2017年09月21日 10:23